2009年8月12日水曜日

電源回路がほぼ完成


電圧測定用の回路に問題があって、2度も爆発をさせてしまったが、ようやく実験用の電源装置が完成した。

左側の表示がトランスの2次側電圧。100/220vを逆さまにつないであるので、44~45Vの表示が出ている。

右側の表示が直流出力電圧で、写真は3倍に昇圧した後の電圧。

ひとつ気がついたことは、メインブレーカーを切っても、負荷がかかっていないため、コンデンサに充電された電気がたまったままになっている。ブレーカーを切ったあと、気をつけないと感電して火傷する恐れがある。放電用の抵抗器が必要で、実験の後は必ず放電してやらないと危険だ。

それから、メインのトランスを昇圧側に接続すると、出力が最大でDC1000Vぐらいになると思われる。まず、一般の機器や配線はAC600V用なので、絶縁破壊する可能性が出てくる。だから、今日はこのテストはやめておこう。

この電源回路、メインのトランスを使わないで、AC100Vを直接整流回路とつないでしまうことも可能だ。その場合、100V、200V、300Vの直流電圧が得られるはずだ。

いったん電源回路はこれで終わりにして、次は、壊れたSSTC1号機を修理して、動作中の特性をスペクトラムアナライザで測定しなくては。
電源回路の設計を開始してから2ヶ月近くも要してしまい、予定が大幅に遅れている。

それが終わったら、3相信号発生器のコントローラーを作って、3相信号発生器がきちんと動作することを確認する必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿