2021年10月8日金曜日

RFコイルの製作(目標共振周波数:27.12MHz)~一次コイル


 RFコイルというのが正しい呼び方なのか分からないが、普通のソレノイド型コイルの様にコイルコアに何層も重ねて巻く方法は高周波には向かない。だから、ラジオや無線などで使われるコイル、鉄芯がなく単層巻きで、ワイヤー間の隙間を持たせたもの、これを作ることにした。

ドン・スミスのフリーエネルギー装置であるトランスフォーマーは、その様なものが良いと薦めているからなのだが。


一次コイルは、目標周波数の波長に対して、その4分の1になるようにワイヤー長を決めた。

λ/4は、11054.3㎜÷4=2763.575㎜となる。

コイルの直径は80㎜にしたいので、巻き数はほぼ11回となる。線間ピッチは5㎜にするのでコイルの長さは55㎜になる。


実際にコイルを作る方法は、アマチュア無線でも作られているのでそれを参考にした。

ワイヤーはTCW/スズメッキ軟銅線の外径1.0mmを使った。

このワイヤーを巻き付けるホビンを3Dプリンターで作った。

L1コイル用で、このコイルの仕上がり外形はΦ80㎜。

画像一番上のパーツは、出来上がったコイルを抜き出すためにスリットが4ヶ所に入っている。スリットがあるので、ホビンが内側に少し曲げることができる。

真ん中のパーツは、ワイヤーを巻くときにホビンが内側に曲がるのを防ぐための支え材。

ワイヤーを一定のピッチで巻くために自在ブッシュが良く使われているが、この部分も3Dプリンターでつくった。5㎜ピッチで溝をつけた細い棒上のものがそれで、最終的に出来上がったコイルの形を維持するものになる。だからワイヤーとこの棒はボンドで固定していく。

そして、ボンドが固まったらこのようにホビンからワイヤーを抜き取ればコイル完成。

コイルのインダクタンスは、9.91uH。


0 件のコメント:

コメントを投稿