2010年3月7日日曜日

ブラシレスDCモータ、回転せず

ブラシレスモーターの駆動回路をつくった。

パワーMOS-FETは、2SJ477(60V,25A)と2SK2232(60V,25A)のペアにし、コンパレータは4回路入りのLM339に、PICは、16F648Aにするなど、入手可能なものに変更したが、そのほかについては、ほぼ図面通りに作った。

ボードが完成した後、PICKit2でプログラムを書き込む。PIC16F84AからPIC16F648はコンフィギュレーションを書き換えるだけで動く。これは、以前に周波数カウンターを作ったときに確認済み。

電源は、実験用の定電圧電源(DC0~15V、2A)を使い、単一5V駆動にした。

ボードが完成したので、電源を入れたが、モーターは回らない。電圧をチェックするが5V出ている。電流は、1A弱で針が小刻みに揺れている。
モーターを手で触ると、ほとんど分からない程度にブルブルと振動しているようだ。

オシロスコープでU、V、Wの各出力を見てみた。100ms周期で信号が出ている。ただし、電圧は3~4V程度だ。

ひょっとしたら、パルス信号を入力しないと動かないのかな?と思い、パルスジェネレータで、パルス幅1~2ms、周期100msの信号(プロポが出力する信号と同じ周期)をPA4に与えた。しかし、状況は変わらない。




何が悪いんだろうか?

ひょっとしたら、このモーターは5Vでは動かないのかな?データシートでは無負荷で8V、0.9Aと書いてあったから、もう少し電圧が必要なのかもしれない。でも、このボードは改造しないと5V以上は扱えない。

改造するとしたら、PICまわりの電源とMOS-FETの電源を絶縁するために、フォトカプラなどを入れる必要がある。フォトカプラは手持ちがないので、今日はこれ以上作業できない。



ところで、回路図のタクトSWはいったい何の目的のものだろうか?何度押しても何も変化がない。
PICのソースがアセンブラだったので、まだ解析していないから分からない。時間のあるときに見てみることにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿