2017年1月30日月曜日

フランクリンモーターに中間電極をつける

円板型のフランクリンモーターに中間電極を4本つけてみた。


4本ある腕の先にT字型の電極をつけて、ディスク面ギリギリに浮かしてある。

こちらは電極が見えるように裏返した状態の画像。

T字の上部横棒部分に当たるところには、銅メッシュを使い集電効果が上がるようにしてみた。

これを取り付けてみた感想は、増力感はあるものの、2倍、3倍という感じではなく、補助的なものという感じだった。


比較のために、電極部分を外してみた。

建てつけが悪かったのか、回転が継続できずに途中で止まってしまう状態だが、中間電極がある方が良いとわかる。

中間電極の角度を内向きや外向きなど変えてみたり、色々試みた。
そうしたところ、T字型の下部に当たる先端がディスクの周辺へいくほど力が強くなるので、次は電極をT字型からL字に変えてみたいと思う。

4本の電極を全てディロッド出力につないで、4極モーターのようにしてみたのだが、放射針が増えると極端に出力が低下してしまい、使い物にならなかった。2極モータータイプの放射針はプラス1本、マイナス1本、計2本が良いようである。

0 件のコメント:

コメントを投稿