
使っているノートPCは、IBMのThinkpad R40。OSはXP Pro。
「parallel port」の設定は、モードが「Bi-directional」、I/Oアドレスは、「3BC」となっていた。

DMAが出てきたが、そういう転送モードもECPにはあるのだろうか。

「Power Mode for AC」は 「Maximum Performance」になっているが、「Power Mode for Battery」は、「Maximum Battery Life」だ。

バッテリーモードで動かすことはないだ ろうけど、「Power Mode for Battery」を「Maximum Performance」にした。


「Automatic」から「Disable」にした。
以上でBIOSの設定は保存して終わり。

「ECP」になり、I/Oアドレスが「0378-037F」になっている。
Mach3のMillを立ち上げる。Resetボタンが赤く点滅しているので押下するが、一向に点滅が終わらない。「External Estop Requested」というメッセージが繰り返し表示される。
ここで、またネットで検索。すると、対応方法を発見。
Config>Ports and Pins>Inputs から、estopの項目を探し出して、active lowをトグル動作で変更してみる。。
これでResetボタンを押下すると緑になった。
JOG操作でXを押してみる。X軸の数字が少しずつ変わっていく。ステッピングモーターから出る高周波ノイズが微妙に変化している。軸が回ろうとしているようだった。しばらく見ていたら、どうやら回転している様子。でも余りに微小な変化なので分からない。
メイン画面のFeed Rateを6から50ぐらいに変更してみると、ゆっくりと回転しはじめた!!!
ようやくステッピングモーターが回転するところまで漕ぎつけました。
軸についていたギアを外すためにガンガンたたいたけれど、無事動作です。
こんにちは
返信削除最近サーボ機能を持つステッパーとドライバーが組みになったモーターが出ています。
ttps://bit.ly/2Fwzz3m
2000円ちょいくらいなのでいいかもしれません。
猫村様
削除はじめまして。情報のご提供ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、自作CNCは捨ててしまいました。
恐らくこの先使うことはないかなと思います。
ごめんなさい。
画像は遅れますか?
返信削除