
POMとは、ポリアセタールという名前の工業用プラスチックだ。ネジや歯車などいろんな部品が作られているようである。
東京都内でお店を探したら、秋葉原のラジオガーデンに萩原電材さんというお店がプラスチック素材を販売していると知り、買いに行った。
ガード下の古びたお店は、昭和を連想させてくれる。ここにはたくさんのプラスチック素材があった。しかし、目的のPOM材が見当たらない。お店のおじさんに聞くと、ジュラコンという名前らしい。しかし、そのジュラコンの板は、少し前に売切れてしまったそうだ。それで、どうしようかと考えていたら、ジュラコンならこれはどうですかと出されたものが、写真のもの。形は変だけどCNCのナットにはできそうだ。せっかくだから、6個買った。1つ100円だった。
ちなみに、萩原電材さんは、平日しかやっていないので、買いに行くときは注意が必要だ。

プラスチックなので加工はすごく楽。

あと2つも同様に穴を開けてタップでネジを切って作った。
当初予定していたダブルナットよりもこのPOMナットの方がすごく簡単。
0 件のコメント:
コメントを投稿