2009年9月23日水曜日

インターフェース部の暫定版と三相信号発生器


とりあえず、PIC24に切り替えて無事動くようになった。メモリー不足でリリースすらできなかったのが、今は順調に動くようになった。

タクトスイッチの上のボタンを押すと周波数の変更モードに切り替わり、左右のスイッチで希望する位置にカーソルを移動して、エンコーダーを回すとその部分の数字がUP/DOWNする。希望する周波数を入力したら、下のボタンで設定完了する。このような簡単なものなのに、かなり時間がかかってしまった。16bitのPICは初挑戦だったから仕方ないか。。。

あと、設定周波数をFLASHメモリーに記録する部分だとか、シリアルインターフェースなどまだやることがのこっているが、とりあえず暫定版としてリリースすることにした。

もともと、このインターフェース部分は、FPGA(Spartan-3A)で作った三相高周波信号発生器の周波数を変更するためのものだった。

なので、すでに半年ほど前に出来上がっていたはずの、三相信号発生器に接続して、動作確認をしてみた。

ところがである、予想通り出力が出てこない。

FPGAの書き込みをもう一度やり直してみたがだめで、Xilinxのシミュレーターを使ってみると、出力が出ないことが判明した。レジスタの初期値が設定されていなかったり、32ビット信号から上位11ビットを取り出すところで、下位ビットを拾っていたため出力が変化しなかったりといろいろ問題が見つかった。

これらを修正したのだが、それでも信号が出てこない。。。
出力段のDAコンバータにオシロのプローブを当てて調べていたら、レギュレーターから100Hz程度の信号が出ているようだし、まだまだ完成するまで先は長そうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿